×

商品カテゴリ

CATEGORY

CONTENTS

緊急事態宣言が出ても

緊急事態宣言が出ても

感染症予防は食品で!


予防によって、発症リスクや重症リスクを下げる行為は、手洗い、うがい以外にもあります。

マスクも感染を防ぐことは出来ませんが、自分が飛沫をまき散らすことをある程度防止してくれます。

免疫力を高める。これは正しい食事によって免疫力を維持することが可能です。そこに抗酸化物質や食物繊維、ビタミン、ミネラルといった栄養素が大きな役割を果たします。

適度な運動、これも免疫力には十分な効果を発揮します。過度な運動は逆に免疫力を低下させる要因になります。

快適な睡眠、睡眠は免疫力に必要不可欠です。快適な睡眠が免疫力を高めます。

重症化するリスクは、免疫力の低下によるものです。既往症のある方は「お薬」を飲んでいます。薬とは簡単に例えるならば「毒」です。病気の「毒」に対して、薬の「毒」で打ち消して治療治癒をはかるものです。

ですから、健康のために薬を飲むことはしませんししませんし、健康な方へ薬は処方されません。

薬をのんでいる人は、免疫力が「毒」によって下がっています。だから重症化するリスクがあるのです。

すでに、感染は目の前にまで来ています。感染を恐れるより、感染しても発症しない体づくりや発症しても重症化しない免疫力を体内に作っておくべきでしょう。

試験管でのテストで、茶は新型コロナウイルスの突起部分の感染力を99.99%除去するという報道がございました。奈良県立医大の発表ですが、試験管でのテストならば、胃腸や粘膜表面の事象とあまり変化がないことから、茶の飲用はのどや口中の粘膜に付着しているウイルスの感染力を大幅に減らすことが出来るのではないかと推測できます。

感染力をなくすことが、殺菌、ウイルスの除去ではないので、PCR検査になれば陽性という判断になるのかもしれませんが、茶の飲用が感染リスクを下げる予防法の1つになるのではないかと思います。

マスクと手洗い、お茶を飲む、乾し椎茸、昆布、日本の豊かな食材を、和食で頂く、すべてが予防のリスクを減らすことに貢献できるのではないかと思います。

2021-01-16 11:22:30

チャガールにもたれながら!(おっちゃんのブログ)   |  コメント(0)

 

コメント

お名前
URL
コメント