×

商品カテゴリ

CATEGORY

CONTENTS

トップページ»  九州銘茶(日本茶・緑茶リーフ)»  八十八夜摘み 香の詩かおりのうた 95g

八十八夜摘み 香の詩かおりのうた 95g

本年度の香の詩は残りわずかです。

今年の八十八夜摘みは、相良産サエミドリと菊池産サエミドリを使用しました。今年は日照不足で大半のお茶の品質は悪いのですが、運よくお天道様が照ってくれた畑のサエミドリが落札出来ましたので、そのお茶を使って仕上げ加工致しました。生産量が少なく、新茶時期のみの生産になります。(本年も上級茶は異常に生産量が少ない状況です。ご迷惑をお掛けいたします。)

この頃のお茶は青々しい香りを特長とするものが多いのですが、敢えて火入れ加工を施し、この頃のお茶でしか出せない独特の香ばしい甘さのある香りを引き出した商品に仕上げています。

胃もたれのない飲みやすいお茶に仕上げています。

熊本県産の玉緑茶という国内では極めて生産量の少ない茶の作り方で作られています。

こちらは八十八夜摘み 香の詩の95gバージョンです。200gはちょっと多いという方にはこちらがおすすめです。

 

  • 八十八夜摘み 香の詩かおりのうた 95g

  • JANコード

    4950050181159

  • 販売価格

    1,944円(税込)

  • 販売開始日

    2024/05/21

  • メーカー希望小売価格

    1,800円(税込)

在庫切れボタン
  • 今年は「水出し」がおすすめの飲み方です。

    基本的な水出し茶の作り方1人分<急須編>
    ①急須に10gの茶葉を入れます。
    ②100㏄の水を注ぎます。(冷水でも大丈夫です)
    ③急須を水平に50回~100回ほど回します。
    ④完成です。 水出しで使った茶葉にお湯を入れて飲んでも大丈夫ですよ。あと3-4回は煎が利きます。
  • <社長のこだわり>とにかくこのお茶は材料が命。畑作りにこだわっている優良生産農家の商品の中からさらに厳選し、こだわって商品を作っています。見た目も美しく、茶が光っているような、そんな材料を使用しました。

    今年は、上級品が昨年同様、非常に少なく、例年通年で販売しておりましたが、今年も通年販売が難しそうです。弊社の審査基準に満たないお茶を販売するわけにはいかないからです。なくなり次第終了です。ご了解くださいませ。

関連商品