平安時代から続く宮廷行事「大福茶」-おおふくちゃ-
元旦の一杯はお茶から始まる。
平安時代、宮廷行事として始まった「大福茶(おおふくちゃ)」は当時の村上天皇の御代、空也上人が都の疫病をお茶で鎮めたことに由来します。天皇が服する茶→皇服茶(おおふくちゃ)→大福茶となって現代に伝わっています。
その当時、流行した疫病はインフルエンザとわかっています。さらに昨今でもインフルエンザが流行しているようです。疫病退散の願いを込めて、お正月の朝の一杯、大福茶から始めてみませんか?熊本では梅干しを入れて飲みますが、昆布を入れるところ米をいれるところ様々ですね。